地域貢献 社屋の前の花壇を整備しています。毎年5~6月に地域の皆さんに楽しんでいただけるよう、色とりどりの花を植えています。また、地域の安全パトロールにも参加しています。 屯田中心街商工会の花苗植え作業 屯田中心街商工会の花苗植え作業は、「第2横線を花で明るく飾ろう」をメインテーマに令和6年で18年目を迎えました。 2024年-屯田中心街商工会の花苗作業(令和6年5月24日) 肌寒い曇空でしたが、多くの会員さんが出席し順調に進みました。2023年-屯田中心街商工会の花苗作業 2022年-屯田中心街商工会の花苗作業 2020年-屯田中心街商工会の花苗作業 本社前花壇整備(令和6年5月29日) 着工前:曇り空で少し風が寒いですが雑草取りから始めます 雑草を取りながら、土をおこしていきます。 ベテランOBのIさんが手際よく土をおこしてくれます 勉建設OBのIさんと事務員Iのコンビで施工中で~す 今年もきれいに花植えができました。通行の方にも「楽しみにしているよ」と声をかけていただきました。本社前花壇整備(令和5年5月20日) 着工前:アジサイの枝が歩道にはみ出しているので少し切ろうと思います。 雑草を取りながら、土をおこしていきます。 種類別に花苗を並べていきます。 花はまだ小さめですが、これからたくさん咲くといいです。 あじさいも歩道側を少しカットしました。高さも整えたいので花が終わったら剪定してみよう!この花壇が地域の方たちの和みになりますように。本社前花壇整備(令和3年6月14日) 着工前:今年は着工時期が遅くなり、雑草が多いです。 草取り後、だいぶさっぱりしました。 肥料入りの土を追加しました。 土均し終了、今日は曇りなので作業しやすいです。 こちらの花壇は多年生植物が多く、手前の方に花を植えます。 こちらも肥料入りの土を追加。 そうそう、忘れずに、ひまわりの種もまきます。 今年はたくさん種が取れますように。 そうそう、アジサイ:今年は花が付きそうです。 完成:今年も道行く地域の方々になごんでもらえると幸いです。 ベコニアと共に、今年は黄色とオレンジのガザニアを植えました。 マリーゴールド・ベコニア・ガザニア・ペチュニア 本社前花壇整備(令和2年) 植える前の花壇の様子です 土をならして、ごみなどをとりました。ミミズもでてきました。 植える位置に花を並べてみて、確認中。 例年とかわらず、ベコニア・マリーゴールド・サルビアです。 ベコニアです。 完成しました。少し寒かったので、水まきはまた後日・・・。 チューリップが終わったのでベコニアを植えます。 ギボシも毎年葉を伸ばします。 地域の方にも散歩中に見ていただけると嬉しいです。以前の本社前花壇整備 夏:アジサイが咲きました。例年より花は少なめです。来年も楽しみです。 2019年の花壇です。ご近所の方や、保育園の子供たちに楽しんでもらっています。 2019年の花壇です。ベコニア、マリーゴールド、サルビアを植えました。 2019年の花壇です。右側のあじさいもこれからたくさん葉がでます。 以前の花壇です。 以前の花壇です。子ども110番 のぼり旗 こども110番:自主防犯パトロール地域の企業が警察署の講習会に参加し、公園や通学路、学校の周辺等を自主パトロールし、地域の安全を見守ります。 防犯パトロール出発式:令和5年10月11日当別町の 北欧の風道の駅とうべつ にて防犯パトロールの出発式が行われました。 パトロールの様子 北区内の公園をパトロール 小学校周辺をパトロール こども110番の小旗です